
2008年06月14日
Orihime SIM 本店オープン

Orihime SIMのお店を開けましたー。
オープンは日本時間で。クローズドはSLTがいいかしら。どうかしら。
着物と浴衣が全品半額セールとなっております。
popのおねーさんが着ているさくらの新色はまだ商品撮影が終わってないので来週発売いたします(^^;)

それと、CIOCCOLATAのグランドオープニングイベントに合わせてトレジャーハントもいたします。
6月14日〜16日までの3日間限定の宝探しです。
蜻蛉柄の浴衣をご用意いたしました。赤い浴衣です。
CIOCCOLATAのアイテムとの差別化をしないとよろしくないので、他の4色には値段付けました。10L$。
Simの夢路の敷地内のどこかに置いてあります。
是非探し出してくださいませ。
Orihime 本店はこちら
http://slurl.com/secondlife/Orihime/147/175/35
CIOCCOLATAはこちら
http://slurl.com/secondlife/Albata/122/208/45
2008年06月08日
Subscribe-O-Matic

着物を作り出して早1年。やっと夢路のグループを作りました。
とは言え、25のグループはもういっぱいいっぱい。どこかのグループを抜けないと、そもそも作れない状態だし、勝手にグループチャット使われるのも困るし・・・で、いつか見たSubscribe-O-Maticというのを使ってみようかと。
最初に見たのは確かamiko*amikinoさんのこの記事だったと思います。
そうそうETDのグループに入ってましたよ。私<使ってたんじゃん(笑)
お知らせは緑の文字で表示されて、IM着信の音は出ないのが良い(あれはどきっとする)
見落とされる可能性もあるかもですが(^^;)
グループギフトも出せる。ポスターも送れる。ふむふむ。
そもそも最近、主に海外のblogはチェックしてないであろうお客様から「グループないの?」「セールだったの?いつ?見逃しちゃった」というIMが続けて来たので、これはグループ作らねば、と(^^;)
クリスマスのあたりから新作は全てクリパビのセール合わせで半額で売り出してましたからねえ。
今後もセール合わせで新作を半額で出す可能性大ですので、夢路の着物を気に入ってくださっている方は是非入っていただけると嬉しいです。
で、このSubscribe-O-Maticは看板を1回クリックするだけで入会完了となります。
クリックすると、
Thank you for subscribing to my Subscribe-O-Matic! - To remove yourself from this Subscribe-O-Matic list, just touch this device again at any time.
という文字が出て、入会完了です。
前述のように、groupにjoinする必要はありません。
退会したい場合はもう一度看板をクリックすると青いダイアログが出ますので、Unsubscribボタンを押せば退会できます。
看板はモール以外の夢路各店舗に置いてきました。
参考blog
amiko*amikino
::miumiu通信::
A pleasant thing to you
2008年06月05日
Osakaのお店、ぷち移転


お隣の土地が空いたのでお引っ越ししました。
今度はTP(交差点のところ)からお店が見える場所です。わーい。
そして空いた土地はHPMDさんのプリム用地に。木が植えてあるだけなので地面のテクスチャを揃えて、裏にも入り口を作って、うちの庭みたいに(笑)

金魚球とはにーが目印です。

Tiny Kingdomの門も見えるようになりました。
新しいLMはこちら。
http://slurl.com/secondlife/Osaka/115/83/22
2008年05月10日
ALBERO 植物祭

ショッピングモールALBEROの植物祭りがはじまりました。
オーナーのDazaiさんに呼ばれるままに出店してきましたよ。
いやもう、みなさんの植物綺麗!
浮いてます。私の(^^;)
Dazaiさんは梅とはにーがお気に召したようでございます。


COYURAさんのお店の前にちょこっと置いてあります。

こちらHPMDさんのブース。
私は小鳥をげっと。
悩んで悩んで青い鳥。iceカラーとか白とかあれもこれも欲しかったけど、置ききれないので今回は我慢。

こちらるじさんのむしライトベル。発売です。
2008年05月02日
Osakaのお店

Osakaにお店を出しました(嬉)
なんとなくあそこは空きは出ないイメージだったのですが、ぶらぶら散歩してたらレンタルに出てる土地を発見!速攻でオーナーさんに貸してください!とお願いしました。
その場所は借りられなかったものの(本店にする人に入って欲しいそうな)、一カ所空きが出るというのでそこをお借りしました。
わーい。

通りに面した方は荒廃系がいいと・・・言われて・・・草をたらすしか浮かばなかった私(^^;)
雰囲気壊すといけないので、入り口は小さめにしてみました。
相変わらず建物作りは下手っぴいで申し訳ないです(^^;)

TP通りから人が来そうな面はちょっと間口大きめにしてみました。
お気に入りのHPMDさんの木を植えて、屋上に上がる梯子も置いてみたり。
屋上からぼーっとOsakaの町を眺めるのもいいかも。
Osakaのお店はこちら。
2008年03月01日
京都幕末店改装

今まで決めかねていたのですが、やっとメインショップを決めました(遅)
京都幕末にプリム用地を確保して、プリムが多くて置ききれないと諦めていた合掌造りと桜の木を植えて、池も作って、ハニーも金魚球も展示して来ました。
合掌造りは日本家屋を探していて偶然見つけたものです。
最初は床の間があって、畳の部屋で、縁側がある古民家を探していたのですがぜーんぜん見つからず。検索するとどう見てもそれ中国の家じゃん!みたいなのがたくさんひっかかってやんなってましたが、これを見つけた瞬間一目惚れ。
でもお値段も良いので買うまで一週間くらいお店をうろつきました(笑)
Kyoto BAKUMATSU

作業を終えて自宅で一息。

そして今日の開拓村。おお、また何かできてる。楽しい〜。

灯台からの眺め。あれに見えるは、Tiny Kingdom。

玉光さんち。おおおお、和の家だ〜。

火山が噴火した!(笑)

合掌造りと老木のシルエットにご満悦。
和モノらぶ(笑)
2008年02月10日
京都三条SIMオープニングイベント中
ソラマメ日記は画像が無いと何がなにやらさっぱりですね。早く復旧しないかしら(^^;)

と言う訳で、昨日のネタですが幕末「京都三条SIM」がオープンしました!
プレオープニングイベントとして、着物市を一週間開催!ということで、さっそく「黒船来航」の看板を抜けて右側奥の赤いところをお借りしました。


幕末京都三条SIMプレオープニングイベント 大着物市『黒船来航!』開催中!
開催期間:2008年2月9日(土)より一週間
場所:京都三条SIM大特設会場
※京都三条はこちら

と言う訳で、昨日のネタですが幕末「京都三条SIM」がオープンしました!
プレオープニングイベントとして、着物市を一週間開催!ということで、さっそく「黒船来航」の看板を抜けて右側奥の赤いところをお借りしました。


幕末京都三条SIMプレオープニングイベント 大着物市『黒船来航!』開催中!
開催期間:2008年2月9日(土)より一週間
場所:京都三条SIM大特設会場
※京都三条はこちら
2008年02月06日
Rhizome

出店報告が続きますが、今度はちょっと今までと違う雰囲気のSIMです。
場所はRhizome。
・・・なんて読むだ?リ・・・リゾーム・・・覚えにくい名前です(^^;)
(追記)辞書引いてみた。ライゾウムかな?意味は「根茎, 地下茎」だそうな。
そんでもってお城が建ってます。
で、よりによってその横に借りてしまいました・・・早まったか!?(^^;)
苦心の末、買って来た建物を大改装して(というか、ほとんど原型をとどめて無い(^^;))やっとこさっとこ景観をそんなに壊さなそうな建物ができました。
多分。
きっと(^^;)
とても雰囲気が良いSIMで、景観を取るか家賃を取るかで悩みましたが・・・レンタルだし・・・えいやっと借りてしまいました。
大丈夫だろうか(^^;)

2階からの眺め。朝日と城壁が綺麗です。
なんかもっと草花植えたかったんですが、もうプリムの残りが少なく・・・ははは(^^;)
2008年02月06日
EDO Asakusa

EDO Asakusa01のお店ができました。
EDO SIMオープンから待ってましたの出店です。
しかも浅草雷門の横!EDO Asakusa01を検索すれば、LM無くてもたどり着けます(笑)
場所はこちら。

江戸城もどーんとそびえ立っております。
良いロケーションじゃ〜♪

着物の新作はまだありませんが、桜の屏風と梅の花を描きました。
久しぶりに着物以外の新作です。
2008年01月20日
囲炉裏

SENGOKUの湯屋で展示されていたSALAさん作の囲炉裏がやーっと一般向けに売り出されたので、さっそくJapan 02のお店に置きました。

リアルで囲炉裏のある宿に泊まってみたいなあ・・・高そうだな(^^;)
何故か畳が白っぽく・・・まあ、ピンクになってるよりはマシなので撮っちゃいました。
あー和むわ〜。
Kyoto BAKUMATSU店にも置きたいなあと思ったけれど、間取り的に置ける場所がないので改装を考え中。考えてるだけで終わりそうな気もするけど。テクスチャー描かねばプリム削減できないもんなあ。うーん。

参考にKTGさんのお店に行って観察してると店主登場。視界におらんと思ったら足下に(笑)
かわいいがー中身は爺だし〜。爺スキンは強烈な印象だったため、かわいいタイニー着たくらいではイメージ変わりません(笑)
朝のNagasaki BAKUMATSUでのんびりおしゃべりでーと。
家人が起きてきたので(RL)朝食の支度に落ちました。
こんな凄い日本家屋は無理としても、外人さんが来て「綺麗だなあ」と思うようなお店にしたいものですが・・・がっ・・・建物なんか作れん〜〜〜。
ここはひとつ、幕末のモデルハウスのバージョンアップを祈るのみ(他力本願。笑)