www.flickr.com
yossy Shan's photos More of yossy Shan's photos
ソラマメブログ › よっしーの日々是好日 › ものづくり › カツラ完成第一号

2007年05月19日

カツラ完成第一号

カツラ完成第一号

カツラはスッキリ整理してこんな感じで完成〜。
これなら派手過ぎないから、自分でも使えるな。夕日バックだと肌のアラが目立たなくていいわ〜。
でも、これだと髪の色がわかんあいから、商品撮影にはボツね(笑)


カツラ完成第一号

カツラ完成第一号

で、いよいよ本命の着物作り。テクスチャはPhotoshopで作ってアップ。
む〜ず〜か〜し〜〜〜。袖と襟に悩む。なかなかきっちり決まらない。
いきなり着物は難易度高すぎたか。全体のバランスも難しい〜〜〜。

もうちょっと調整しないと、売りに出せないな〜。


カツラ完成第一号

俯瞰用金魚鉢はできました。庭置き用です。でかいです。


カツラ完成第一号

NiporiのSALAさんのタイニーツリーのまわりは良い感じに川ができてる。
いいな〜川。川欲しいなあ。


カツラ完成第一号

るじ魔女はなにやらアヤシイ鳥を作ってる(笑)
るじさんとこは模様替えが激しい。パワフルだ〜。

同じカテゴリー(ものづくり)の記事画像
浮き輪でぷかぷか
カツラ作り
白ふち修正
蓮
かご
梅花藻
同じカテゴリー(ものづくり)の記事
 浮き輪でぷかぷか (2007-07-28 11:05)
 カツラ作り (2007-05-16 18:13)
 白ふち修正 (2007-05-10 21:56)
  (2007-05-04 21:49)
 かご (2007-04-26 02:58)
 梅花藻 (2007-04-24 14:58)

Posted by よっしー at 02:18│Comments(14)ものづくり
この記事へのコメント
うおー、すごい!裾の裏の赤が効いてるよ♪
すてきすてきー。カツラも着物も。
しっぽりええ感じー。
Posted by BC at 2007年05月19日 09:42
おお、すばらしい(^^
着物は難易度高そうですね~。
でも欲しいものをつくるのが一番集中度が高いよねw
完成楽しみです~^^
Posted by SALA at 2007年05月19日 10:46
正座すると、両腕が帯に入って、帯で縛られてるみたいに・・・(^^;)
帯の処理も難しいですわ〜。
他んちの着物買って研究しないとだわ(1着買った)

あと、帯締めと〜草履作らねば。写真の草履は他んちのなので。週末がんばるー。
Posted by よっしー at 2007年05月19日 12:00
ポーズの方をなおしますよ~^^

来週をたのしみにしてまっす(^^*
Posted by SALA at 2007年05月19日 13:14
はーい。だいたいできました〜。
あとはしばらくこれで動いてみて、問題ないか検証しますです。
ああ、その前に下駄作らねば。
Posted by よっしー at 2007年05月19日 21:40
ああ、この着物きれい〜
他で見たどれよりも私の思うのみ近い〜〜

着物本体は、襟と袖だよねぇ、、、うん。
でもこの襟なら、いいんじゃないかと思う。
あと、帯ね、、、
巻きすぎるとのめり込むし、そうじゃないと、昆布巻きみたいになるし(T_T)
私は着物用のシェイプを作ろうと思ってます(ってか作ってる)
他に対処の仕方ないかなぁ〜

今度実物見せてください。。
Posted by miki at 2007年05月19日 22:07
SALAさん、着物売り出す時に着物用ポーズセットも売り出して欲しいです〜。

mikiさん
>他で見たどれよりも私の思うのみ近い〜〜

ほんと?わーい(^^)
袖はこれは短いからいいんだけど、振り袖にするとなんか後ろに突き出しちゃうのが気になるです。襟はもう、調整で半日うだうだやってました(^^;)
Posted by よっしー at 2007年05月20日 04:53
 袖はね、私は短い袖に、長い袖をくっつけてみた。
 短い方は固いままで、長くつけるのフレキシにして、重力値をあげてやると、なんとかしたにおちてくれるんだけど、変形が激しかったりして、数値決定で、今止まってます。
 それさえ出来たら、次は帯だーってとこで、Tattooつくりにかかりっきりで、頓挫してます。

 着物売り出すときは、着物用シェイプと、ポーズと、草履と、ぽーずを、全部セットで売らないと、思い通りにならないかも、、って。
 そりゃよくばり過ぎ?
Posted by miki at 2007年05月20日 13:54
着物用ポーズOKです~今月はいろいろあるので
来月お二人のラフからポーズ起こしますよ~。

もちろんSL上級者向けにポーズばら売りもベンダーを置いて売りますが
ポーズ別売りだとどうやって使っていいのか分からない人も
いると思うんでぞうりに仕込むのが無難かと思います~。
無しとありを売るといいかも。
Posted by SALA at 2007年05月21日 02:24
>mikiさん

袖とか帯とか悩みますねえ(^^;)

シェイプというか、シャツとかスカートに体型を仕込めますよね?
それでいこうかと。

>SALAさん
>来月お二人のラフからポーズ起こしますよ~。

ありがとございます〜。ラフ描きますわ。
じゃあ、6月までにもう1・2着作ろうかな。
Posted by よっしー at 2007年05月21日 02:38
私もこんなシックな着物好き〜。
あんまり見てないけど、(ってゆーか、最近inもしてない、ばててて 笑)
どこのもなんか、大人が着れそうなのってまだ見たことないから。
今度会ったとき見せてください〜。
Posted by BC at 2007年05月22日 01:52
今日も今日とて微調整しとりました(難しい〜)
帯をトーラスからシリンダーに変えてみたり、シャツの方の袖が変になってたので直したり。
だんだんワケわかんなくなってきますねえ(^^;)
Posted by よっしー at 2007年05月22日 04:47
 服に仕込む体系は、もともとのアバターの体型を基本にしてるんじゃなかったっけ?
 なので、胸が大きくて腰が細ーーいアバターが多いSLだと、どうしても、外人さんが間違って着てるようになっちゃう。
 それとも、元体型関係無しで、つくれるのかな?
Posted by miki at 2007年05月22日 14:04
>もともとのアバターの体型を基本にしてる

そうなんですかねえ?知らない・・・(^^;)
実験してみればいいのかな。胸が大きくて腰が細いアバターにしてから、着物データドロップししてみればいいのかな。


あ、やっと「公式ガイド」届いた〜!
印刷濃いっ!(笑)
Posted by よっしー at 2007年05月22日 14:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。